もりさんの五月人形

『健やかにたくましく』との願いを込めて~五月人形商品一覧
端午の端は「はじめ」という意味で「端午(たんご)」は五月最初の午(うま)の日のことでした。それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、五月五日が端午の節句として定着していきました。江戸時代中期より、男の子の誕生を鎧や兜などの勇ましい飾り付けをし、成長を祝うようになり「節句飾り」として広く町民にも普及していきました。「尚武」という言葉が語呂が同じことがら、「菖蒲の節句」とも言われています。戦いのときに身を守る鎧や兜が、現在ではその子の「交通事故や病気から身を守る」という意味となり、親族が元気でたくましく育って欲しいとお子様に願いをこめた「お守り」と言われています。
もりさんの五月人形取扱い店舗
株式会社もりさんでは京都市上京区の店舗以外にも、以下3店舗で人形の取り扱いをしております。
もりさんの五月人形取扱い店舗情報
もりさんの五月人形取扱店舗情報をご覧になりたい方はこちら